Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 576

Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 577
片山雅夫の日記 » K.Masao BLOG. I love nature photo !

皐月展へ

皐月展へ

西宮神社(えびす)へ皐月の盆栽を見に行って来ました。 今年で3年連続かな? 関西では一番レベルの高い盆栽が展示されています。 それに会員さんが親切に対応してくれます。 今年も見に行って良い勉強をしました。 良い盆栽を見ると自分もやりたいと思うんですが 暇も金も無い! 私の歳では時間も無い。 そこそこ出来上がった盆栽を買って来て1〜2年手入れをして 自分が作ったって言っても良いんですが チョコット気が引ける。 せめて5年位は管理して剪定や植え替え何かをやって 自分が作ったって言いたいんやけどね。 それも難しいね。 まぁ〜良い盆栽を見て感心して、 チマチマと挿し芽から頑張ります。 何時になったら盆栽になるのやら??? 写真はネモフィラって言うそうな? 皐月の写真が無いんで仕方無い

 

今日は朝から皐月のお手入れです。 そう、自分だけが皐月の盆栽やって言ってやつです。 その皐月の植え替え、剪定をしてました。 まともな皐月が無いんで、早く終わると思ってたんですが やってみると時間が掛かる。 考える時間が長くって、作業時間は短い どうしたら良いんやろ? 枝を間違って切ってしまって、さぁ〜大変! と、そんな事の連続で苦労します。 昔はもっと簡単にしてたような?????? 歳をとって、判断が遅くなったんやろね。 そんな事を考えながら皐月をさわってました。 暫くはカメラをしまって、皐月三昧です。

 

村田さんがお亡くなりになりました

村田さんがお亡くなりになりました

遠足くらぶで一緒に歩いてた、村田さんが5月11日に、お亡くなりになりました。 遠足くらぶに参加されたのは昨年の2月が最後になりました。 一昨年に癌が見つかり、闘病生活から復活されて また笑顔で参加されていたんですが 残念です。  

 

皐月のお手入れ

皐月のお手入れ

今日から真面目に皐月のお手入れです。 そろそろ鉢植えから、花木盆栽へ作って行こうと思っています。 昔は200鉢以上有ったんですが、 一度やめて5年ほど前からまた始めました。 今度は挿し芽から育ててまして、 その挿し芽が少しは大きくなりましたんで 小品盆栽にしようと思っています。 昔は30cm〜60cm位の大きさが、ほとんどやったんですが この歳になると重たくって、小さな小品盆栽にしました。 高さが八寸(約24cm)から尺(約30cm)の高さの盆栽にするつもりです。 と言っても、挿し芽からですから何時になったら出来るのやら? 今年も苗木を2〜3品種買う予定です。 そして挿し木をして増やします。 何せベランダで栽培してるもんで、買って来た木が夏を越せるかが問題です。 鹿沼や新潟から来た木は暑さに弱いんで、大阪の夏を越せるか? で、挿し芽をしておきます。 ベランダで挿し芽から育てると暑さに強くって夏を越せるんです。 でも、まともな盆栽になる事は無い?

 

荒牧バラ園へ

荒牧バラ園へ

伊丹市の荒牧バラ園に行って来ました。 今年はバラの開花も早くってぱっと見は満開なんですが 接写をしようとバラを探すと、ベッピンさんが居ない。 咲き掛けの奇麗なバラを探すのに苦労をしました。 天気も良かったんですが、お昼前からは日差しが強すぎて 撮るに撮れません。 と、言いながら撮ってました。 日差しのキツいときは、花に日傘を差しなが撮らんとね それが出来ないんで、自分の陰を日傘にして撮ってました。 来週もバラを撮りに行きたいんですが 今度に日曜日やったら花も後半、ベッピンさんも少ないやろうしね 皐月の手入れも忙しいから・・・・・ でも行きたいな、行けるかな?