熱のはな
何十年振りかで熱のはなが出来ました。
熱のはなって河内の言葉かなて思ってたんですが
ネットで調べたら「熱のはな」で検索が出来ましたから
全国的に熱のはなって言うんかな?
この「熱のはな」はウイルスで、体力が弱った時に発症する。
風邪をひいた時に良く発症するので、熱がでないで変わりに
熱のはながでると言われてたそうな。
私は何十年振りなんですが、弱い人は年に3〜4回も発病するそうです。
忘れた頃にでるんで、どうしたら良いのやら?
潰さないようにって言われてた事を思い出して放っときました。
飲み薬や塗り薬も有るようなんですが
まぁ〜良いかで放っといたら治って来ました。
出来てから1週間で治りだして10日位で完治かな?
体力をつけて頑張りま〜す。
京都府立植物園へ
日曜日は京都の植物園に行って来ました。
お盆休みの最後の日なので空いてるかなって思って
行って来ました。
人はそんなに多く無くって、そこそこ良い感じの入園者数でした。
一番良かったのはカメラマンの少ないことでした。
ほんまに少なかった!
何を撮りに行ってるんやろ?
お盆休みで写真を撮る暇がないくらい忙しいんやろか?
それともこの暑さで外出禁止になってるんやろか。
少なかったら少ないで、何か気になります。
花は夏の花が終盤で、秋の花が咲き始めてました。
でも、秋の花も咲いてるんですが数が少ない。
一番花の少ない時期か?
と言って、温室に入る気にもなれず
木陰で撮ってると蚊の餌食になり
カユ〜イ、カイ、カイでゆっくり撮れませんでした。
峠を越えたか?
今日は信楽に行って来ました。
信楽の昼の12時での気温が28℃でした。
それが帰って来たら、車の温度計で35℃やったんかな
やっぱり大阪は暑いね。
夏は信楽で暮らすのが良いかな?
冬の信楽は寒くって暮らしたくも無いけど
湿度が無いから大阪の冬より寒くは無いかな
ただ、痛いって感じかな、どちらにしても住みたく無い。
まぁまぁ大阪も夕方になって、風が吹いて来ると
涼しいって思えるような風が吹いて来ました。
これでこの夏の暑さも峠を越えたかと思ってるんですが
天気予報では来週の中旬からまた暑いとか?
まだまだ涼しくなれへんのかな?
家でゆっくり
今日は一日中、家でゆっくりしてました。
体の疲れをとるために何にもしないでゴロゴロしてました。
朝はゆっくり起きてと言うか、疲れが残ってて早く起きれず
やっと起きて、ベランダの水やりをしながら、草取りをしないとと
思いながら・・・・・・帰って寝ました。
お昼ご飯を食べてから、PCの前に座ってお仕事です。
何で休みに仕事してるんて、PCの前が一番涼しいんで
PCを前にして、横にTVを置いて高校野球を見て
これでは仕事は出来ません。
まぁ〜仕事言って一番涼しいところでくつろいでました。
明日から始めに頑張ろうと思ってるんですが
なにを頑張ったら良いのやら?
お盆休みの間に考えとこ!
久しぶりのキャンプ
この歳になって「遠足くらぶ」でキャンプです。
安土城趾に登って休暇村近江八幡まで12km歩いてキャンプです。
炎天下の中、熱中症に注意しながら歩きました。
歩いた後のキャンプで疲れているから寝れるはず。
でも平均年齢はいつくになるんやろ?
偉い歳になります。
キャンプ場にこんな年寄りの団体は居ないしね
見ませんでした。
でも、キャンプは楽しいですね歳に関係無いです。
非日常的で好いですね。
若い頃は毎年のようにキャンプに行ってました。
この歳になって久しぶりのキャンプも楽しかった。
とは言うものの、私は2時間に一回起きました。
床が硬いから寝苦しいのは仕方無い
これも楽しい思い出になります。