町歩き
石切から伊勢本街道を逆走して玉造まで歩きました。
途中で高井田の中華そばを食べて、前回歩いた時に
間違って歩いた道の今里近くの商店街を歩きたくって・・・・・。
今回は知ってて間違ったんで大丈夫。
間違った道が、この道なのか????
少し心配しながら歩いていると商店街が見えて来ました。
この商店街は三つの商店街がつながってて
真ん中の商店街が一番賑やかでした。
昭和の面影が残るレトロな良い感じの商店街です。
こんな所に、こんな長い商店街が有るやなんて
なんか良い感じです。
玉造に着いて電車で梅田に行こうと思ってたんですが
思ったよりも涼しくって体力が残ってたんで
谷六まで歩いて、今度は熊野街道を天神橋の八軒屋まで歩きました。
ここから地下鉄で梅田に行くのも何なので
結局、梅田まで歩きました。
帰って来て調べたら約21km歩いた事になりました。
電車賃510円儲かった!?
ホンマに阿呆です。
そろそろ秋の準備
まだ暑い日が続いてますが、朝夕は少し涼しくなった来ました。
で、そろそろ秋の撮影の為に、準備をしなくってはと思っています。
でも、ヤッパリ暑いしね、もう少し後でも良いか!?
と言う、誘惑に負けてウダウダしてるんですが
山ではススキが穂を出して来ました。
秋の七草は咲きそろったみたいです。
ガンバて撮りに行くために、奇麗な写真を撮るために
カメラやレンズのメンテナンスをしないとと
思いながらビールを飲んでます。
まだビールです、日本酒では有りません。
日本酒が美味しくなった頃に撮るためにカメラの手入れをしないと
そう思ってるんですが体が動きません。
9月です秋です
9月になり1日が経ちました。
コオロギが鳴き始め、ススキの穂が出てきました。
雨も良く降ってますが、秋雨前線の影響やと言ってます。
と言う事で・・・・・秋です。
気温は30℃あるんですが、秋です。
秋や秋やと言ってたら、ホンマに秋が来るんかな?
飽きが来るんかな?
でも、生駒山なんかの低山の山登りにはまだ暑い
中途半端な初秋の今日この頃です。
写真も撮るもんが少なくって困ってます。
早くもっと秋になれへんかな。
コオロギが鳴き出した
コオロギが、いっせいに鳴き出しました。
秋ですね。
コオロギの鳴き声を聞いてると秋やなって思うんですが
まだクーラーの効いた部屋で聞いてます。
気分は秋、現実はまだ夏
って言うところですかね。
確かに、ここ数日朝夕は涼しくなってきました。
生駒山に行けばススキも咲いてます。
萩も咲いてます。
涼しい秋がそこまで来てると思うんですが
少し動くと汗が出る。
コオロギも早く鳴き出して、暑くって汗をかいてるかも?
って考えるような今日この頃です。
昨日は下見ウォーク
土曜日は16kmを歩いて来ました。
9月に「遠足くらぶ」で歩くコースの下見です。
このコースは1年前に歩いてから、歩いて無かったんで
確認のために歩いてきました。
前半はややこしくって、思い出しながら地図を見ながら
歩いたんですが、後半は一本道でタダタダ歩きました。
最後の丘越えが記憶したのとは違ったんで
私の記憶はいい加減なもの!
1年も経ったら忘れてます。
1日前の事も忘れるんやから、あたりまえか!?
それで今日は1日中、家でウダウダしてます。
朝から寝っ転がってテレビを見てたんですが
昼頃から腰が痛い、肩が痛い、首が痛いで
慣れん事をすると、かえって疲れる。