土曜日は遠足くらぶ
土曜日に神戸の学園都市駅から舞子駅まで歩いてきました。
標高190mの高塚山に登って明石大橋まで、13kmを歩いてきました。
登りは標高差80mだけで後は基本的に下りです。
私にとっては最高のコースです。
こんなコースやったらなんぼでも歩けるんやけどね。
いつもそうはいかんわな。
天気も良かったし、時折吹く風も涼しくって
ハイキングには持って来いの、秋晴れの1日でした。
それに最後に立ち寄った明石大橋の舞子海上プロムナードに
初めて入ったんですが、明石大橋の架橋の下に登ったら
その凄さにビックリ!
明石大橋は車で通るものと思ってたんで
橋のしたに、こんな展望場が有るなんて知りませんでした。
行って良かった。バカチョンでイッパイ撮ったんで
1枚ぐらい良い写真が有るかも?
こうと知ってたら大きなカメラを持ってくるんやった。
いつもの事で、後悔先に立たず。
また頑張ります!
爆弾低気圧が
今夜爆弾低気圧がやってくるそうな?
夕方からそう言ってたから準備してたら、
大阪は影響が少なくって、普通の雨みたいです。
北陸から北が大変みたいやね。
こんな時に思うんやけど、昔の都の有った所は
自然災害が少ない所やと思います。
平城京、平安京、難波宮、・・・関西圏の中心地は災害が少ない。
だから、大昔の建物もまだ建ってるしね。
関東地方やったら、とっくに倒れてると思うんやけどね。
まぁ〜良い所で住んでます。
と言うか、良い所に生まれ育ちました。
親に感謝、ご先祖様に感謝!
昨夜はスーパームーン
昨夜は十六夜でスーパームーンで奇麗な月が見れました。
月を見てたんですが、写真を撮るには時間が遅く
それに鱗雲がかかり、撮り難いんでやめました。
ゆっくりと見てました。
今から思ったら、無理矢理にでも撮っといたら良かったと
チョコット後悔しています。
月の出の時間は分かってるんですが
私んちは生駒山が邪魔をして、月の出の時間から1時間ほど
遅れるんかな?
で、その間にご飯を食べてから月を見に行ったら
もう月は鱗雲の中でした。
次のスーパームーンは来年の11月とか言ってました。
その時はご飯を食べずに頑張って撮りたいと思ってます。
1年間も覚えてられるかな?
日曜日はウォーキング
地元のウォーキングサークルに参加して灘五郷の西郷、御影郷、魚崎郷を歩いてきました。
タダタダ、見て聞いて歩くのは気楽で楽しい。
よそのウォーキングに参加するのは、気も使わんで良いしね
迷惑にならないように皆様と一緒に歩いてました。
このコースは過去に何回と無く歩いてる道なんですが
ゆっくりと風景を見て歩いたんは初めてかな?
新鮮に感じました。
もっと、よそのサークルのウォーキングに参加しようかなって
思ってますが、歩くんが早いサークルやったら
私シャ歩くんが遅いんで迷惑になるから頑張らんとと思ってます。
ゆっくりと歩いて長い距離を歩くようなサークルは無いもんかね?
ゆっくり歩くサークルは距離が短いからね。
新しいコースも探さなアカンから、色んな所を歩いてみたい思ってるんですが
体が持つか? それが問題です!
秋の七草を撮りに
SONY DSC
秋の七草を撮りにいろんな所へ行ってきました。
でも、ほとんどが終盤で奇麗な七草を撮ることが出来ませんでした。
途中で七草を諦めて彼岸花を撮ろうとしたんですが
彼岸花も終盤で、奇麗な花が有りません。
有ったとしても、その隣には枯れかけて萎んだ花が有りますから
撮ることが出来ません。
あっちウロウロ、こっちウロウロと探してみたんですが
良い花がが有りませんでした。
ただ、弱った落葉樹なのか?
他の木より先に紅葉が始まってる木も有りました。
関西の山でも秋が始まってます。
すぐそばまで秋が来ています。