カメラが壊れた
昔から使ってるソニーα9000のミラーが外れました。
長いこと使ってるから接着が取れたのか?
もう十年近く撮ってるから疲労で外れたのか?
でもね、何が悪いんやろ?
この修理を出すと2〜3万円くらい掛かると思うんで
ヒョットしたら他の悪いところも直してって言ったら
5万円くらいかもやから
自分で直す事にしました。
このカメラは接写しかしてませんし、もう古いから
壊れても良いつもりで、自分で修理してみました。
問題はプラスチックが何物か?
一番接着しにくい素材なので接着剤探しが大変です。
いろいろ買って来て接着に関係無いとこで試してみて
1回目は20回ほどシャッターをきったら外れました。
2回目は両面テープで補強して何とか着いてます。
いつまで着いてるんか??????
早よお金貯めて新しいカメラを買いたい!
貯めるのが先か? 壊れるのが先か?
久しぶり振りの雨
昨夜から雨が降ってます。
今日は一日中雨が降ってます。
こんな雨らしい雨っていつ以来やろ?
雨を眺めながら・・・・・雨が降る。
なんて、ただ窓をボ〜ッと見てるだけなんです。
難しそうな顔をして、何にも考えずにボ〜ッと見てました。
変なおっさんです。
そう見られるやろなって、思いながら
ボ〜ッと外を見てました。
たまには雨の外を見るのも良いもんです。
さぁ〜って、明日は何をしようかな?
大阪も寒い
山梨(忍野)から帰って来て新大阪に着いたら
少しは暖かいと思ってたら−1℃でした。
大阪で夜の9時過ぎで氷点下やなんで凄い!
変に感動してます。
まぁ〜十年に一度の寒波やって言ってたから
そんなもんかなって思ってたんです。
一夜明けたら少しは暖かくなると思ってたら
今日もヤッパリ寒かった。
今日の最低温度は何度かな?
0℃くらいかな?
ベランダの水盤の氷は1cmの厚さになってます。
その水盤にはメダカが居てるんやけど元気かな?
凍ってないかなって氷を叩きながら見てました。
明日からは気温が普通に戻るみたいなんで
鉢植えに水をやらなくては!
土日は富士山
土日に富士山のすそ野を歩いて来ました。
今回が4回目で、やっと半分です。
土曜日は曇りで富士山が見えません。
空は雲で真っ白で道は凍結やら積雪で
スパイクを買って歩きました。
何年振りに雪の中を歩くんかな?
何年振りや無くって何十年振りやろ〜?
皆さんに迷惑をかけないように頑張って歩きました。
富士山が見えてないから写真を撮らないから頑張って歩きました。
日曜日は夜中から晴れて富士山が黒く浮き上がって
朝になるのが楽しみで朝まで寝れない。
夜が明けたので撮ってたんですが、30分もしない間に
山頂付近に雲が掛かり、雪が舞い上がりだして
山頂の稜線が見えなくなりました。
その後は晴天で良い天気になったんですが
山頂の雲と雪の舞い上がりは続きました。
土曜日は今回は富士山が見れないと諦めてましたから
これだけ奇麗な富士山が見れてラッキーでした。
ただ、ツアーの食事が不味かった。
残念!
ウスイエンドウ豆の手入れ
今日は寒かったんですが風が無かったので
ウスイエンドウの手入れをしました。
でも、外で座って手入れをすると寒い!
この時期としては少し伸びすぎてるって感じなんです。
こんなに寒い日が続いてるのに、その前が暖かかったんかな?
いつもより大きく成長してます。
あんまり大きくなりすぎると遅霜に当たって枯れたりするんで
太く短く育てたいんですが、上手く行きません。
生き物が相手やから仕方無いかなって諦めてます。
で、ウスイエンドウのツルをネットに掛けて真っ直ぐに伸びるようにします。
放っといたら、好き勝手な方向に伸びて行くんで修正しないとね。
足は底冷えしてるが、背中はお日様が出て暖かい!
それでも手入れが終わったら、ヤッパリ寒かった。
これで2月の後半まで何にもする事が無いんで暇で〜す。