Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 576

Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 577
片山雅夫の日記 » K.Masao BLOG. I love nature photo !

富士山すそ野ウォーク6

富士山すそ野ウォーク6

土日に富士山すそ野ウォーク6(クラブツーリズム)を歩いて来ました。 御殿場から裾野市を通って富士市まで歩きました。 今回で6回目です。 コースは少し上り坂で半分以上が舗装道路で、残りは杉林の中でした。 でもって、初めて歩いてる時に富士山が見えませんでした。 行きしなのバスの車中から、奇麗な富士山を見る事は出来たんですが 降りてみたら雲の中! 後は帰るまで富士山を見る事が出来ませんでした。 バスの中にカメラを持ち込んでいたら撮れたのに。 でも、走ってるガラス越しですから奇麗には撮れません。 歩いてると花がイッパイ咲いてました。 桜、桃、ツツジ、コブシ・・・・。 小雨でガスった風景は幻想的で奇麗でした。 晴れてる時より奇麗かも? と負け惜しみを言ってます。 次は富士山が見れるかな????

 

チューリップ

チューリップ

桜を追いかけてたらチューリップがもう終盤になってました。 こんなに桜とチューリップの開花と重なったかな? って感じなんですが、チューリップが終盤です。 山には遅咲きの山桜、里には八重桜が咲いてるのにね。 今年は桜の咲く時期が可笑しいんかな? 例年そうやったんかな? 昨年の事は忘れました。 今年は何か変って思ってるんやけど もうチューリップにポピーが満開を過ぎてます。 と言う事で、日曜日にチューリップを撮りに行って来ました。 風が強くって、上手く撮れませんでしたが 頑張って撮って来ました。  

 

長岡天満宮と竹林

長岡天満宮と竹林

土曜日に長岡天満宮から洛西竹林公園へと歩いて来ました。 下見をかねて写真を撮りながら歩いたんです。 行くまでは気にしてなかったんですが、 行って見たら長岡天満宮の真っ赤な霧島ツツジが7〜8分咲きで メチャ奇麗!! こうと知ってたら、バカチョンカメラや無くって まともなカメラを持ってくるんやった。 それから天満宮周辺で竹の子を売ってました。 買いたかったんですが、買ったら後が重たいんで諦めました。 車で来たら買いたいんやけどね。 竹林のアッチコッチで竹の子掘りをしていました。 お昼を過ぎても竹の子を掘ってます。 日曜日が雨の予想なんで、夕方でも掘ってるんかな? これも朝堀竹の子で売るんかな? そんな事を考えながら歩いとりました。 5月に歩く頃は新緑の中を歩くんやろな 竹の子はまだ売ってるんかな??? 写真は長岡天満宮の霧島ツツジです。

 

仁和寺&原谷苑

仁和寺&原谷苑

これが今年最後の桜かな? 京都で一番遅咲きの仁和寺のオカメ桜と 原谷苑の紅枝垂桜を撮りに行って来ました。 原谷苑は満開で落ちてる花びらも無く、 仁和寺は満開なんですが落花しはじめで木も桜色でした。 全く違った桜は一遍に見れて幸せです。 その分、シンドかった。 仁和寺から原谷苑まで歩いて上り道を1時間 原谷苑から仁和寺まで下り道を35分歩きました。 苦労の分、良い写真が撮れたら良いんですが 歩くのと一緒で写真も下手くそで、どうしようもない。 撮った写真より、撮ることに意義が有る!? 私の写真は撮った時点で終わってますから。 次はどこへ撮りに行こうかな? 写真は原谷苑の紅枝垂桜です。    

 

海津大崎の桜

海津大崎の桜

日曜日は海津大崎へ桜を撮りに行って来ました。 早く出たつもりやったんですが、マキノの町に入る手前から 交通規制がかかり、そこで渋滞! やっと海津大崎に着いたのは予定より30分遅れでした。 着いたら、人がイッパイで走れません。 海津大崎の込み合った所で駐車する気はなかったんで お目当ての空いてる場所に早く着きたかったんですが 気は焦れど車動かず 当日は3グループほどがウォーキングしてました。 一番多かったのは、何人くらいいてたんかな? 300人以上やと思います。 その人たちが邪魔で撮れない。 遅れた30分が無ければ写真が撮れてたのに。 それでも奥琵琶湖の方に行くと人もマバラで 撮りやすくなったんですが、桜の木は細く迫力が無い。 自分の腕を棚に上げて、一人ブツブツ文句を言ってます。 でも、あんなに多くの桜を見たのは初めてかも? 見る分には、大満足の一日でした。