Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 576

Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 577
片山雅夫の日記 » K.Masao BLOG. I love nature photo !

Flickrが直った

Flickrが直った

Flickrの調子が悪くって約2ヶ月も新しい写真をアップ出来なかったんです。 それがやっと直りまして、今日姫路城の写真をアップしました。 姫路城は4月2日に行ったんで1ッ月も前の写真です。 Flickrにアップする写真を厳選して、 今週中に追いつくように頑張ってアップする予定です。 予定は未定でどうなるやら? でも頑張って写真をアップしないと、撮った写真を忘れてしまう。 一日に何枚アップしても良いから、暇な時にイッパイ・アップします。 いつもFlickrの年度切り替えの時に可笑しくなるんで 今回は2年契約にしました。 これで2年間は大丈夫! ほんまかな???????  

 

上田城へ

上田城へ

大河ドラマの真田丸の影響か? ブラタモリの影響か? 上田城が見たくって行って来ました。 信州は年に1〜2回は行く所なんですが上田は初めてです。 安曇野に行くにも八ヶ岳・白州に行くにも 大阪から行くには中途半端な所にありますから。 今まで行ってませんでした。 今回行って来て上田城趾は良い所でした。 新緑の中のお城は春イッパイで良かった。 ただ、食べる所が無い。 城趾の中に出店みたいなんが数店有りますが 間食がおもで、ガッツリ食べれません。 城前の観光会館にそば屋さんが有るだけです。 蕎麦を食べるのに20番待ちです。 ウロウロ歩いて探したんですが、他に無い。 仕方無く待ちました。何十分待ったんかな? 次に行くときはお弁当を持って行こうかな。 写真は上田城趾の空堀のイロハカエデです。 秋も奇麗やろね。    

 

京阪ファミリーハイク

京阪ファミリーハイク

29日に京阪ファミリーハイクに参加してきました。 久しぶりの電鉄のハイキングです。 宇治から六地蔵まで12kmやったかな 家に帰って見たら15km以上になってた。 ただ12kmを真面目に歩いたんで歩き終わったら 1時過ぎで、1時過ぎから飲むわけにいかへんし 仕方無くまた宇治まで戻って平等院に行って来ました。 平等院の藤の花が見たくって戻りました。 ここの藤は一度枯れかけて、 専門家が樹勢を戻した藤です。 まだ昔の勢いが戻っていないのか藤の房が短いようです。 それでも奇麗に咲いていました。 ただオモチャのカメラしか持って行きませんでしたので 今度はいつものカメラで撮りたいもんです。 帰りに中書島駅で降りて「鳥せい」で飲んで帰りました。 今年はまだ「たれ口」が有りました。 早いときは3月末で無くなるんやけど、今年はラッキーでした。

 

明日から10連休

明日から10連休

明日からゴールデンウィークです。 今年は10連休です。 長いんです、何をしたらいいのか? 2〜3日は予定を入れたんですが、他に予定が無い。 退屈な日々が続くんかな? この歳になっても、遊びきれない。 遊びに没頭したら良いんやけどね。 仕事人間の性か? 自分では遊び好きやと思ってるんやけど 3〜4日休んだら、何かしたくなる。 長年、仕事ばっかりしてたから、習性になってしまったのか? これで仕事をやめたら、どないしたらいいのか??? 写真は裾野市で撮った桜です。

 

ウスイエンドウ豆が最盛期

ウスイエンドウ豆が最盛期

ウスイエンドウ豆の収穫時期が来ました。 今年は例年より1週間早い収穫の最盛期です。 最盛期と言ってもベランダで鉢の中で作ってるんで 穫れる量って、極わずかなんですがね。 それでも最盛期です。 一度は地球で作りたいと思ってるんですが 地球の土地が高くって買えない! 宝くじ当たらんと買えませんから。 でも、宝くじを買っても当たらんしね。 まぁ〜、ベランダの鉢植えで楽しみます。 穫りたては美味しいから 少ないから希少価値で余計に美味しい! 写真はフキノトウの種です。