Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 576

Warning: Use of undefined constant image_setup - assumed 'image_setup' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/isp/tohwa.com/public_html/masao/wp-content/themes/autofocus/functions.php on line 577
片山雅夫の日記 » K.Masao BLOG. I love nature photo !

久しぶりにホームセンター

久しぶりにホームセンター

仕事の用事でゴールデンウィーク前に行ったきりのホームセンターに行って来ました。 園芸コーナーに行ってみると売ってる花、野菜の苗が違う。 トマトの苗にサツマイモのツルを買いたいんですが ほとんど無い。 もう販売時期が遅くって、残りわずかです。 買いかったんですが、仕事中なんで買わずに帰りました。 早く買いに行かないと、苗が無いようになる!? でも、仕事が追いかけて来て買う暇がない。 何とか明日は買いに行こうと思ってるんですが 行けるかな? 行かれへんかな? 写真はハルジオンです。道ばたに咲いてます。 雑草見たいですが、園芸品種として日本に来た外来種です。

 

富士山すそ野一周ウォーク7

富士山すそ野一周ウォーク7

土日で富士山すそ野一周ウォークのツァーに参加して来ました。 今回で7回目、残りは1回になりました。 富士市から富士宮市を歩きました。 今回が一番低い所を歩くコースで 一番高い所から1000mも低いそうな。 「勢子辻」から「北山本門寺」までのコースです。 前回は富士山は見えたんですが写真に撮れなかったんで 今回は撮る気まんまんで行ったんですが一日目は曇りで 見えず。(夕方に見えたんですがカメラが無い) 日曜日は朝から富士山が見えました。 でも、太平洋側で湿度が高いので霞んでいます。 目では見えるんですが、カメラでは? 難しい被写体です。 富士山は帰るまで見る事が出来たんですが 全て霞んでいます。 小さく撮るときはそれなりに奇麗なんですが 望遠で撮ると、空中の水蒸気が圧縮されて ボケて撮れます。 太平洋側の富士山を撮るのは難しい! 写真は茶畑と富士山です。山頂の形が違います。

 

武田菱

武田菱

初めて武田菱(四つ割り菱)を見ました。 と言っても、五竜岳の山頂に春に見える武田菱です。 白馬地方には何度と無く行ってるんですが 今回初めて見る事が出来て感激です。 NHKの大河ドラマ「真田丸」に武田氏が出来てたんで 武田氏と言ったら川中島の戦いと武田菱と言う事で、気になってました。 以前にテレビで武田菱を見た事が有りました。 その時はどこの山なのかも分かりませんでしが 武田氏が統治していた地方に有るんやろな? 武田菱ですが思った以上に、奇麗な「四つ割り菱」で 自然って凄い! でも、夏に行ったらどの山の、どこに出てたのか分からへんやろな!? 写真は五竜岳の武田菱と松川です。

 

土曜日は長岡界隈

土曜日は長岡界隈

土曜日は遠足くらぶで長岡天満宮からら洛西口まで歩いて来ました。 新緑の中を歩くのは気持ちが良い。 長岡天満宮のツツジは終わってました。 竹の子もピークを過ぎてましたが、 それでも長岡天神駅付近ですは販売してましす。 駅前で買ったら、歩き終わるまで体が持たない!? と、言う事で買わずに歩きました。 長岡天満宮にお参りして、西山公園で昼食をとって 光明寺の新緑のモミジ(イロハカエデ)を見て 小倉山荘で、おかき&まんじゅうを買って 洛西竹林公園で休憩して、洛西口駅で解散しました。 距離は14km有ったんですが、高低差が無かったんで 楽しく歩く事が出来ました。 写真は光明寺の新緑のモミジです。

 

塩の道祭り

塩の道祭り

塩の道祭りに参加して来ました。 塩の道祭りは5月3日(小谷)、4日(白馬)、5日(大町)と3日間有ります。 その内3日の小谷村(栂池)と4日白馬村の2日間参加しました。 5日の大町は日程的に帰り道の渋滞が心配で参加しませんでした。 大町は来年にでも行きたいと思っています。 車で行ったんで、往復の運転と2日間のウォーキングを考えると 3日目は不参加にしました。 参加費が無料やのに、記念品は有るし20分〜30分毎に「ふるまい」が有って 飲み物、漬け物、菓子、果物が無料で提供されます。お酒も有ります! こんなに貰って良いんかな? お昼ご飯が要らないくらいです。 水分補給のペットボトルも要らないかな? って感じの「ふるまい」でした。 天気は二日間とも良かったし(3日の夜から朝方まで雨が降ってました) 4日の雨上がりの青空を見ただけで感激してました。 あんなに青い空は大阪では見れません。 また参加したい塩の道祭りでした。 写真は4日の白馬駅近くで撮った白馬三山です。